top of page

5/28お仕事探検隊5月~マナー講習①

NPO法人 よりどりみどり

みどり工房のブログをごらんのみなさま、こんにちわ。

5月のお仕事探検隊は、 所内で「電話応対と敬語のつかい方」を行いました。 みどり工房では、日常の電話応対をメンバーの仕事として位置づけ、 練習の機会にしていただいています。 この日は、よく使う電話の応対について、 電話メモを使って練習したり、 敬語について、「丁寧語」「謙譲語」「尊敬語」を勉強したり。 中身の濃い学び会になりました。

参加したメンバーの感想はこちら。

・マナー講習は難しいと思いました。  敬語でも様々な用語があって、はずかしながら日本人として、  日本語は難しいと思いました。

・電話対応をきっちり出来る様になりたい。  社会勉強という点では敬語の使い方が勉強になりました。  もっと言葉使いをきれいな言葉使いにしたいと改めて思いました。  これからもいろいろと勉強させて下さい。  宜しくお願い致します。

・1番思ったのは、そんけい語が私より上で「You」、  けんじょう語が私で「I、We」  と言うのが、とてもわかりやすくて良かったです。  また、この言葉の練習がTEL受けの練習をかねている事も分かりました。  日本語のすばらしさ、むずかしさを知りました。

・電話のかけ方・受け方が特に難しかったです。  言葉づかいもとてもためになりました。  丁寧な言葉の使い方も一通りでないことを知り、  とてもためになりました。

・私は電話の受け方はなれてないので  電話番はできないと思います。よろしく

・電話のかけ方、受け方はとても、勉強になりました。  話し方はとても大切だと思います。  ありがとうございました。

・今までずっと電話番してきたけれど、  最近はあまりtelしていないので、  忘れてとまどってしまいました。  また、練習が時々あるといいと思いました。

・特別な言い方をする敬語表現が勉強になりました。  丁寧語と尊敬語と謙譲語があってけっこうむずかしいですね。

・滑舌が良くないので苦労した。  丁寧語と謙譲語の区別がむずかしい。

・最近読書をあまりしていないのでとても勉強になりました。  今日おそわったこkとをよく記憶しておきます。

・言葉遣いについて、電話応対について学びました。  丁寧語、尊敬語、謙譲語の使い分けについて  学ぶ機会が今まであまりなかったので良い機会となりました。  社会人として、言葉遣いに気をつけて  働きたいと思います。

・とっさに浮かばない尊敬語や受け答えがあり、見つめ直すよい機会だった。  今後、尊敬語を丁寧語にしてしまうクセを直していきたい。

みどり工房のホームページは>>>こちら

このブログはブログ村に参加しています。 ↓・・・関連のある他のブログへ・・・↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

Comments


認定特定非営利活動法人 よりどりみどり

〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷 1-21-6

​TEL: 03-6459-2347

FAX: 03-6459-2348

bottom of page