top of page

8/15お仕事探検隊~8月ハーブティの淹れ方講座

みどり工房のブログをごらんのみなさま、こんにちわ。

8月のお仕事探検隊は、 みどり工房のオリジナルハーブティをブレンドしてくださっている アロマヴェールの相川先生をお迎えして、 おいしいハーブティの淹れ方を教えていただきました。

DSCN1698

みどり工房のオリジナルハーブティは、 メンバーミーティングで、「こんなお茶をつくってください」と 企画を練って、 ★職場で★仲間と★リラックスできる お茶 とリクエストして生まれたお茶です。

これまで ・みどりリラックス(緑) ・みどりリフレッシュ(赤) の2種類あったのですが、

このほど、新たに ・みどりリカバリー(ゴールド) も加わって、3種類になりました。

みどり工房やカフェで茶葉を販売しておりますほか、 グリーンカフェでは、お飲みいただくこともできます。

おいしい淹れ方を習得して、カフェでの接客に活かそう~! と、参加した皆さんの感想はこちらです。

・初めて、ハーブティについて関心を持ちました。  実際に飲んでみると、意外な味がしたので驚きました。  これからも、お茶について興味を持ってみたいと思いました。

・赤よりも緑の方が好きです!!  赤もサトウを入れれば飲みやすくなりそうです!!  本日はありがとうございました!!

・グリーンは、カフェで飲んだことはありましたが  つめたいやつだったのであったかいのははじめてのみました。  赤は色はキレイだと思いましたが自分は味も香りもみどりの方が口に合いました。  でもおかしとの相性がものすごく合いとてもおいしかったです。  特にブルーベリーがおいしくて手が止まらなくなってしまいました。  自分は赤よりグリーンの方が好きだと言いましたが  ブルーベリーの相性だったらローズヒップの方がもっと良かったと思いました。  とても良い経験だったと思います。

・すごくねむかったので  逆にハーブにカフェインが入っている方が良いと思ってしまいました。  赤はすっぱかったのでアイスにしてのむか、  とう分を足して飲んだほうが良いと思いました。  緑がリラックスできる香りと味でおいしかったです。  前にも教わったことがあるので復習になりました。  グリーンカフェでおいしいハーブティをお客様に入れてあげたいです。

・今回のハーブティ、2種類比べられて良かったです。  私の印象では良く思わなかったのですが、どうもレッドの方だったようです。  グリーンをおいしくいただけました。  カフェでもお客様に教えられるなぁと思いました。

・ハーブは育てたことがあるが 生の状態でしか育てないので  今回の事でかんそうさせたハーブが味わえたのは  今後参考になるのでいい勉強になった。

・今迄ハーブティとは無縁の生活を送っていたので、  とても新鮮で良い経験をしました。  これからカフェで出す時、参考にできたかなと思います。  ありがとうございました。

・ハーブティの美味しい入れ方を受講してとても勉強になりました。  ローズ系は、ビタミン豊富で美容と健康に良いし、  カモミールはリラックス効果で安定すると思います。  使い分けて飲むといいと思いました。  この知識を、カフェのお客様に提供できれば、もっと良いと思います。

・最初にみどりブレンドのハーブティ2種類の特徴(色・味・効能)を教えて頂いた。  私は「赤」しか飲んだことがなく「緑」の味を知るいい機会となった。  また、どのような菓子・フルーツと合うか、  男女の人気傾向、セールスポイントも解説して下さった。  カフェの1周年キャンペーンのうちに、習ったことを接客に活かしたい。  また、ハーブティを淹れる時、  茶葉の容器を振ることでブレンドされた数種が均等に混ざり、  美味しく淹れられることを知った。  カフェで注文があった時にはこの点に注意したい。  個人的に最も興味深かったのが、  ほとんどのハーブティにはカフェインが入っていない点だった。  カフェインと一緒に服薬できない薬を飲んでいる人に、「赤」をすすめたい。

・ハーブの基本的な入れ方を教わったのは初めてだったので、有意義だった。  香りや味を重視して選んでいたが、効能にも着目して選ぶのもいいなと思った。  私は特にカフェインに反応しやすく、コーヒーや紅茶を夕方以降飲むと  眠りにくくなるので、午後はハーブティ中心に変えてみようと思う。  先生のお話のされ方もわかりやすく、リラックスできる雰囲気で、  とても楽しく学ぶことができた。  また、カフェでの“売り込み方法”にも言及されていたので勉強になった。

・20代の頃に興味を持ったカモミールティが  とても飲みにくかったという想い出があり、今回とても楽しみでした。  日本茶をミックスしたグリーンハーブはリラックス効果バツグンで  とても美味しかったです。  飲んだ時のおだやかな気持ちは、お茶を淹れる側の優しい時間の取り方も  大切だとおもいました。

教えていただいたおいしい淹れ方で、 お淹れしますので、 ぜひグリーンカフェにいらしてくださいね。 お客様のおいでを、 一同で、おまちしていま~す!

みどり工房のホームページは>>>こちら

Follow @npoyoridori NPOよりどりみどりのフェイスブックは>>>こちら

このブログはブログ村に参加しています。 ↓・・・関連のある他のブログへ・・・↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

————————————————————————- 「お仕事探検隊」は、NPOよりどりみどりの啓発事業として、 一般の方にも公開しています。 参加費は540円+材料費実費。(みどり工房のメンバーは無料です) ご参加のさいは、ご予約が必要ですので、ご連絡ください。 年間のスケジュール表もありますので、お問い合わせください。 ————————————————————————-

Comments


認定特定非営利活動法人 よりどりみどり

〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷 1-21-6

​TEL: 03-6459-2347

FAX: 03-6459-2348

bottom of page